高耐力フレーム

記事数:(1)

工法

広々空間を実現!アウトウォール工法の魅力

日本は世界的に見ても地震が多い国です。だからこそ、家を建てる際には地震に耐えられる強さが何よりも大切になります。安心して暮らすためには、大きな揺れが来ても壊れない家である必要があるからです。 従来の地震対策では、家の内側に耐力壁と呼ばれる頑丈な壁をたくさん作っていました。この壁は地震の力に抵抗することで、家全体が倒壊するのを防ぐ役割を果たします。しかし、耐力壁は家の間取りを決めるときの自由度を下げてしまうという欠点がありました。壁の位置や数が決まっているため、広い部屋や開放的な空間を作りにくかったのです。そこで、耐力壁に頼らずに家を地震から守る、新しい技術が求められるようになりました。 そのような状況の中で、東建コーポレーション株式会社が開発したのが「アウトウォール工法」です。この工法は、建物の外側に壁を作ることで地震の揺れに耐えるという、これまでの考え方とは全く異なるものです。家の外側に壁を作ることで、内側に壁を作る必要がなくなり、間取りの自由度が飛躍的に向上します。部屋の形や大きさを自由に決められるようになり、大きな窓や広いリビングなど、理想の空間を実現しやすくなります。 アウトウォール工法は、地震の揺れを効率的に吸収・分散する特殊な構造を持っています。これにより、建物全体への負担を軽減し、大きな地震でも倒壊しにくい強さを実現しています。さらに、外壁が家の構造を支えるため、内側に柱や梁が少ないすっきりとした空間を作ることが可能になります。 このように、アウトウォール工法は地震への強さと間取りの自由度を両立させた、画期的な建築技術と言えるでしょう。地震が多い日本で安心して暮らせる家を実現するための、一つの解答と言えるのではないでしょうか。