樹脂窓

記事数:(2)

平行突き出し窓で快適な暮らし

平行突き出し窓とは、その名の通り、窓枠から窓ガラスを平行に突き出すようにして開ける窓のことです。別名「平行押し出し窓」とも呼ばれています。窓を開ける際には、窓ガラスが壁面と平行な状態を保ちながら、外側へ押し出される仕組みになっています。このため、窓が大きく外側に開く従来の窓と比べて、周囲の住宅との距離が近い場合でも、安心して開けることができる点が大きな特徴です。 従来の窓、例えば引き違い窓や開き窓などは、開けた際に窓ガラスが室内空間や室外空間へ大きくはみ出してしまいます。住宅が密集した地域では、窓を開けると窓が隣家へ接近してしまうため、換気を躊躇してしまう方も少なくありません。しかし、平行突き出し窓であれば、窓ガラスが壁面からあまり離れずに固定されるため、近隣住宅への配慮をしながら換気が行えます。また、窓を開けた際に室内側に窓が出っ張らないため、家具の配置の自由度が高いというメリットもあります。さらに、窓を開けた状態でも、外部からの視線を遮りやすいので、プライバシーの確保にも役立ちます。 住宅が密集した地域では、どうしても室内の空気がこもりやすく、湿気が溜まりがちです。平行突き出し窓は、上下左右の四方向から風を取り込めるため、効率的な換気を可能にします。効率的に換気することで、湿気対策にも効果を発揮し、カビやダニの発生を抑え、健康的な室内環境を保つことができます。新鮮な空気を室内に取り込むことで、より快適な居住空間を実現できるでしょう。

快適な暮らしを叶える内窓

内窓とは、今ある窓の内側に新たに設置する窓のことです。二重窓とも呼ばれ、既存の窓と内窓の間に空気の層を作ることで、断熱性を高める効果があります。 近頃、家の省エネルギー化が求められる中で、内窓は手軽に断熱性能を上げる方法として注目されています。今ある窓枠はそのままに、内側に新しい窓枠を取り付けるだけなので、大掛かりな工事は必要ありません。そのため、工事の期間が短く、費用も抑えられるといった利点があります。 また、内窓の材料には樹脂が使われることが多く、アルミ製の窓枠と比べて断熱性が高い点も魅力です。樹脂製の窓枠は熱を伝えにくい性質を持っているため、外の暑さ寒さを室内に伝えにくく、室内の快適な温度を保ちやすくなります。冬は暖房の熱を逃がさず、夏は冷房の冷気を逃がさないため、光熱費の節約にも繋がるでしょう。 さらに、内窓の種類も豊富で、引き違い窓や開き窓、開閉しないFIX窓など、様々な形から選ぶことができます。家の窓の形に合わせて最適な内窓を選ぶことで、より効果的に断熱性能を高めることができます。 加えて、内窓は断熱効果だけでなく、防音効果や防犯対策にも役立ちます。窓と窓の間に空気層ができることで、外部からの騒音を軽減し、静かな室内環境を実現します。また、二重窓にすることで窓を破って侵入するのを難しくするため、防犯性を高める効果も期待できます。 このように、内窓は手軽に設置でき、断熱・防音・防犯といった様々な効果が得られるため、快適な住まいづくりに役立つ設備と言えるでしょう。