
パネルヒーティングで快適な冬を
パネルヒーティングとは、家全体を穏やかに暖める暖房方法です。床や壁、天井などに熱を出す管や板を埋め込み、その中に温水や電気を流すことで部屋全体を暖めます。
床暖房は、パネルヒーティングの中でも代表的なものです。熱源によって温められた管や板から出る熱で、部屋全体をじんわりと暖めます。エアコンのように風を起こして暖めるのとは違い、空気が乾燥したり、ほこりが舞ったりする心配がありません。また、足元から暖まるので、頭は涼しく足元は暖かいという、冬を快適に過ごすための理想的な状態を作り出すことができます。
パネルヒーティングには、温水を熱の送り手として使うものと、電気を熱の送り手として使うものの二種類があります。温水を使うタイプは、ガスや石油、電気などを熱源として水を温め、その温水を循環させることで部屋を暖めます。熱源の種類も様々なので、設置場所や生活に合わせて最適なものを選ぶことができます。例えば、ガスが使える地域ではガス給湯器を利用した温水式パネルヒーティングが、オール電化住宅では電気式パネルヒーティングが適しています。
電気式は、電気を熱源として直接パネルを発熱させます。温水式のように水を温めるための設備が不要なため、設置スペースが小さくて済むという利点があります。また、立ち上がりが早く、すぐに暖まるのも特徴です。
このように、パネルヒーティングは、空気を汚さず、快適な温度環境を作り出すことができる暖房方法です。設置場所や生活に合わせて、温水式と電気式を選ぶことで、より快適な冬を過ごすことができます。