内断熱のメリット・デメリットを知って快適な住まいを実現
内断熱とは、家の内側に断熱材を入れる工事のことです。 具体的には、家の外側の壁と内側の壁の間や、天井裏、床下などに断熱材を詰めます。この断熱材は、家の柱や梁といった骨組みの間にもきちんと入ります。
断熱材は、外の暑さ寒さを家の中に伝えにくくする役割を果たします。ちょうど魔法瓶のように、家の壁を二重構造にすることで、外気の影響を受けにくくするのです。魔法瓶の中身が熱くても外側は熱くないように、内断熱された家は、夏の暑い日差しや冬の冷たい外気から守られ、一年中快適な温度を保つことができます。
内断熱に使う材料には色々な種類があります。代表的なものとしては、ガラスを繊維状にしたグラスウール、新聞紙などを再利用して作ったセルロースファイバー、発泡プラスチックでできたポリスチレンやウレタンなどがあります。これらの材料は、どれも小さな空気の粒をたくさん含んでいます。この空気の粒が、熱を伝えにくくする秘密です。魔法瓶の中身が二重構造になっているように、無数の空気の層が外気の影響を遮断し、熱が外に逃げたり、外から入って来たりするのを防ぎます。
内断熱は、日本の多くの家で採用されている断熱方法です。その理由は、工事が簡単で費用も抑えられるからです。板状の断熱材を壁に貼ったり、吹き付けたりするだけで済むので、工期が短く、費用も安く抑えられます。そのため、手軽に家の断熱性能を上げたいという場合に適した方法と言えるでしょう。