蓄熱暖房で快適な冬を

蓄熱暖房で快適な冬を

リフォームを知りたい

先生、『蓄熱暖房』って夜間に熱をためて日中使う暖房ですよね?深夜電力を使うと書いてありますが、電気代が安くなる仕組みってどんなふうになっているんですか?

リフォーム研究家

いい質問だね。深夜電力は、電力需要の少ない夜間に使う電気のことだ。電力会社は、昼間と夜間で電気料金を変えている。これは、昼間は電気を使う人が多いので発電コストが高くなり、夜間は使う人が少ないので発電コストが安くなるからなんだ。

リフォームを知りたい

なるほど。だから夜間に熱をためる蓄熱暖房だと、電気代が安く済むんですね。でも、日中は電気を全く使わないんですか?

リフォーム研究家

その通り。蓄熱暖房は、夜間にためた熱だけで日中を暖めるから、日中は電気をほとんど使わない。だから、光熱費を抑えることができるんだ。

蓄熱暖房とは。

夜間電力を使って、レンガのような熱をためるものを夜11時から朝7時の間に温めておき、日中にその熱を放出して部屋を暖める暖房器具について説明します。これは『蓄熱暖房』と呼ばれるものです。熱の伝え方が太陽光と同じように、じわじわと暖める床暖房と同じ仕組みです。導入費用は比較的安く、他の燃料を使わずに済むので、電気だけで生活できます。

蓄熱暖房とは

蓄熱暖房とは

蓄熱暖房とは、夜間の割安な電気料金を利用して熱を蓄え、日中に放熱させて部屋を暖める暖房システムです。夜間の電気料金が安い時間帯(多くの場合、夜11時から朝7時まで)に、特殊なレンガのような蓄熱体に熱をためておきます。この蓄熱体は、内部に電熱線を組み込んだレンガやコンクリートなどでできており、非常に高い断熱性能を持つ特別な箱に収められています。そのため、日中を通してゆっくりと熱を放出し続け、部屋全体をじんわりと暖めてくれます。まるで太陽の光を浴びているかのような、穏やかで快適な暖かさが特徴です。

この暖房方式の最大のメリットは、光熱費の節約です。深夜電力を利用するため、日中の電気料金が高い時間帯に電力を消費しません。日中は蓄えられた熱だけで暖房を行うため、日中の電気代を大幅に抑えることができます。また、火を使わないため、空気を汚す心配もなく、小さなお子さんや高齢の方がいる家庭でも安心して使用できます。さらに、燃焼による一酸化炭素中毒や火災の危険性がないことも大きな利点です。

蓄熱暖房は、設置場所も比較的自由です。部屋の隅や壁際に設置することができ、場所を取りません。また、運転音が静かであるため、寝室に設置しても睡眠を妨げることがありません。一度設置してしまえば、特別な操作は必要なく、自動的に熱を蓄え、放熱してくれます。快適な室温を維持しながら、光熱費も抑えられる、まさに一石二鳥の暖房システムと言えるでしょう。

項目 内容
定義 夜間の割安な電気料金を利用して熱を蓄え、日中に放熱させて部屋を暖める暖房システム
仕組み 夜間(例:夜11時〜朝7時)に、断熱性の高い箱に収められた蓄熱体(電熱線を組み込んだレンガやコンクリート)に熱を蓄える。日中は蓄えられた熱をゆっくり放熱。
メリット
  • 光熱費の節約(深夜電力利用)
  • 安全性(火を使わない、一酸化炭素中毒や火災の心配なし)
  • 設置場所の自由度が高い
  • 運転音が静か
  • 操作が簡単(自動運転)

心地よい輻射熱

心地よい輻射熱

ひだまりのような、じんわりとした暖かさをもたらすのがふく射熱です。ふく射熱とは、熱が電磁波の形で伝わる現象で、太陽の光で暖かさを感じるのと同じ仕組みです。エアコンのように風を起こして空気を暖めるのではなく、壁や床、天井といった物体を直接暖めるのが特徴です。

ふく射熱を利用した暖房器具の代表格が蓄熱暖房です。蓄熱暖房は、夜間の電気料金が安い時間帯に熱を蓄え、日中にゆっくりと放熱することで部屋全体を暖めます。熱した壁や床、天井から放射されるふく射熱によって、部屋全体がむらなく暖まり、まるで陽だまりの中にいるような、自然で心地よい暖かさを味わうことができます。

エアコンの風で起こるほこりの舞い上がりや乾燥、急激な温度変化による不快感といった問題も、ふく射熱暖房では軽減されます。空気自体を暖めるのではなく、物体を直接暖めるため、乾燥しにくく、温度差も小さいため、体にやさしい暖房方法と言えるでしょう。

床暖房もふく射熱を利用した暖房方法の一つですが、蓄熱暖房は床暖房に比べて設置費用が比較的安く抑えられるという利点があります。初期費用を抑えたい、あるいは、ひだまりのような自然な暖かさを求める方に、蓄熱暖房はおすすめの選択肢と言えるでしょう。体にやさしく、心地よい暖かさを体感したい方は、ふく射熱暖房を検討してみてはいかがでしょうか。

暖房方式 特徴 メリット デメリット
ふく射熱暖房(蓄熱暖房) 電磁波の形で熱を伝達。壁や床、天井といった物体を直接暖める。夜間に蓄熱し、日中に放熱。 部屋全体がむらなく暖まる。まるで陽だまりの中にいるような、自然で心地よい暖かさ。ほこりの舞い上がりや乾燥、急激な温度変化といったエアコンのデメリットが少ない。温度差が小さく体にやさしい。床暖房に比べて設置費用が比較的安い。 記述なし
床暖房 ふく射熱を利用。 記述なし 蓄熱暖房に比べて設置費用が高い。
エアコン 風を起こして空気を暖める。 記述なし ほこりの舞い上がり、乾燥、急激な温度変化による不快感。

導入費用と光熱費

導入費用と光熱費

蓄熱暖房機の導入費用は、他の暖房機器と比べて比較的安価です。エアコンやガス暖房機のように高額な初期投資が必要なく、設置工事費用も抑えることができます。そのため、初期費用を抑えたいと考えている方にとって、家計に優しい選択肢と言えるでしょう。

蓄熱暖房機は、夜間の割安な電力を利用してレンガなどの蓄熱材に熱を蓄え、日中に蓄えた熱を放熱する仕組みです。夜間の電気料金は日中の電気料金よりも割安に設定されているため、日中に多くの電力を消費する暖房機器と比べて、ランニングコストを大幅に削減できます。さらに、割安な深夜電力を使用することで、日中の電気料金の負担を軽減できるため、長い目で見ても経済的な暖房システムです。

蓄熱暖房機は、オール電化住宅との相性も抜群です。ガスや灯油などの補助燃料を使用しないオール電化住宅の場合、光熱費全体を電気料金で賄うことになります。蓄熱暖房機を導入することで、割安な深夜電力を使用できるため、光熱費全体を最適化し、さらなるコスト削減を実現できます。

環境への配慮も忘れてはいけません。蓄熱暖房機は、二酸化炭素の排出量が少ないため、地球温暖化対策にも貢献します。家計にも優しく、環境にも優しい、まさに一石二鳥の暖房システムと言えるでしょう。 地球環境への負荷を低減しながら、快適な住環境を実現したい方にとって、最適な選択肢の一つです。

メリット 詳細
初期費用が安い エアコンやガス暖房機と比べて初期投資や設置工事費用が抑えられる。
ランニングコストが安い 夜間の割安な電力を使用するため、光熱費を削減できる。
オール電化住宅との相性抜群 深夜電力を使用することで、光熱費全体を最適化し、さらなるコスト削減が可能。
環境に優しい 二酸化炭素の排出量が少なく、地球温暖化対策に貢献。

設置場所の検討

設置場所の検討

家全体を暖める蓄熱暖房機を設置する際には、設置場所を慎重に考える必要があります。蓄熱暖房機は熱を蓄えるレンガのような塊を内蔵しており、機種にもよりますが、それなりの大きさがあります。そのため、設置場所の広さだけでなく、運び入れについても考慮が必要です。まず、設置場所の広さが十分かどうかを確認しましょう。蓄熱暖房機本体の寸法に加え、放熱のための空間も必要です。特に、壁や家具との間隔は、取扱説明書をよく読んで確保するようにしましょう。また、設置場所の形状も重要です。機種によっては奥行きがあるものもあり、通路や扉の幅なども考慮しなければなりません。運び入れる際に、通路の角を曲がれるか、扉の開口部を通過できるかなどを事前に確認しておく必要があります。さらに、部屋の断熱性能も設置場所を決める上で重要な要素です。断熱が不十分な部屋に設置すると、せっかく蓄えた熱が外に逃げてしまい、暖房効果が期待通りに得られない場合があります。窓や壁の断熱性を高める工夫も併せて行うと、より効果的に部屋を暖めることができます。設置場所について判断が難しい場合は、専門の業者に相談することをお勧めします。経験豊富な専門家は、建物の構造や部屋の特性、家族構成、生活様式などを考慮し、最適な設置場所を提案してくれます。また、設置工事だけでなく、設置後の定期的な点検や修理などのアフターサービスについても相談できるので安心です。設置場所一つで暖房効果が大きく変わることもあるので、事前の検討と専門家への相談が、快適な冬を過ごすための鍵となります。

項目 詳細
設置場所の広さ 蓄熱暖房機本体の寸法に加え、放熱のための空間も必要。特に、壁や家具との間隔は、取扱説明書をよく読んで確保する。
設置場所の形状 機種によっては奥行きがあるため、通路や扉の幅なども考慮する。運び入れる際に、通路の角を曲がれるか、扉の開口部を通過できるかなどを事前に確認する。
部屋の断熱性能 断熱が不十分な部屋に設置すると、熱が外に逃げてしまい、暖房効果が期待通りに得られない場合がある。窓や壁の断熱性を高める工夫も併せて行うと、より効果的に部屋を暖めることができる。
専門業者への相談 設置場所について判断が難しい場合は、専門の業者に相談するのがおすすめ。建物の構造や部屋の特性、家族構成、生活様式などを考慮し、最適な設置場所を提案してくれる。設置工事だけでなく、設置後の定期的な点検や修理などのアフターサービスについても相談できるので安心。

補助金制度の活用

補助金制度の活用

住まいの温熱環境を整えるとともに、家計への負担を軽くするためには、蓄熱暖房機の導入が効果的です。さらに、導入費用を抑えるためには、補助金制度の活用が鍵となります。各自治体や電力会社は、環境対策や省エネルギー化を推進するために、様々な補助金制度を用意しています。これらの制度を利用することで、初期費用の一部を補助金で賄うことができ、導入のハードルを大きく下げることができます。

補助金制度の内容は、地域によって大きく異なります。対象となる設備の条件や補助金額の上限、申請期間などが細かく定められています。お住まいの地域でどのような制度が利用できるのか、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。役所の窓口やホームページで情報を集めたり、専門の業者に相談することで、自分に最適な補助金制度を見つけることができます。

補助金制度の申請手続きは、複雑な場合もあります。必要な書類を集めたり、申請書を作成したりする作業は、手間がかかるだけでなく、不備があると申請が却下される可能性もあります。専門業者であれば、補助金制度に関する知識が豊富で、申請手続きをスムーズに進めるためのサポートを提供してくれます。安心して申請を進めるためには、専門業者に相談するのが良いでしょう。

補助金制度をうまく活用することで、蓄熱暖房機の導入費用を大幅に抑えることが可能です。快適な住環境の実現と家計の節約を両立するためにも、補助金制度の情報収集と活用を検討することをお勧めします。導入前に、専門業者に相談し、費用や手続きについてしっかりと確認しておきましょう。

目的 方法 詳細
住まいの温熱環境を整え、家計への負担を軽減 蓄熱暖房機の導入
導入費用を抑える 補助金制度の活用 各自治体や電力会社が環境対策や省エネルギー化を推進するために提供
自分に最適な補助金制度を見つける 情報収集 役所の窓口、ホームページ、専門業者への相談
申請手続きをスムーズに進める 専門業者への相談 補助金制度に関する知識が豊富で、申請手続きのサポートを提供
蓄熱暖房機の導入費用を大幅に抑える 補助金制度の活用 快適な住環境の実現と家計の節約を両立