採光と眺望を楽しむフィックス窓

採光と眺望を楽しむフィックス窓

リフォームを知りたい

先生、リフォームで窓を新しくしたいんですけど、「フィックス窓」ってどんな窓ですか?

リフォーム研究家

良い質問だね。「フィックス窓」は開閉できない窓のことだよ。別名「はめ殺し窓」とも呼ばれている。換気は必要ないけど、光を取り入れたり、外の景色を楽しみたい場所に付けることが多いんだよ。

リフォームを知りたい

なるほど。開閉できないんですね。どんな場所に取り付けることが多いんですか?

リフォーム研究家

浴室や台所などだね。光を取り入れたいけど、換気は別の窓や換気扇で十分、といった場所に設置されることが多いよ。形や素材も様々で、四角や丸、アルミや木、アンティーク調のものもある。景色が見えるように透明なガラスが多いから、目隠しシートを貼ったり、おしゃれな建具をはめ込んだりする人もいるよ。

フィックス窓とは。

家を新しくしたり、直したりするときに使う言葉で「フィックス窓」というものがあります。フィックス窓とは、開け閉めできない窓のことです。お風呂場や台所などで、風を通す必要はないけれど、光を取り入れたり、外の景色を見たいときに使われます。形は、長四角や正方形、丸などがあり、材料はアルミや木でできたものがあります。中には、古くて趣のある素敵なものもあります。光を取り込んだり景色を見るのが目的なので、ガラスはたいてい透明です。そのため、外から見えないように薄いシートを貼る人もいます。さらに、おしゃれにこだわりたい人は、窓の形に合わせた建具をはめ込んで、外から見えないようにするだけでなく、かっこいい雰囲気に仕上げる人もいます。

開かない窓の利点

開かない窓の利点

開かない窓、つまりはめ殺し窓は、一見すると使い勝手が悪そうに思えますが、実は様々な利点を持っています。

まず第一に、採光性の良さが挙げられます。開閉するための部品がないため、窓枠を細く設計することができ、ガラス面を大きく取ることができます。そのため、部屋により多くの光が差し込み、明るく開放的な空間を演出できます。特に、マンションなどの集合住宅では、窓からの光が貴重なため、大きな窓は大きな魅力となります。

次に、断熱性遮音性の高さです。開閉する窓は、どうしても隙間が生じてしまい、そこから外の空気や音が入り込みやすくなります。しかし、はめ殺し窓は気密性が高いため、外の冷気や熱気を遮断し、室内の温度を一定に保ちやすくなります。これは、冷暖房効率の向上に繋がり、省エネルギーにも貢献します。また、外の騒音も遮断するため、静かで快適な空間を作ることができます。幹線道路沿いにお住まいの方や、静かに過ごしたい部屋には特におすすめです。

さらに、防犯性の高さもメリットです。開閉部分がないため、外部からの侵入経路を一つ減らすことができます。泥棒は侵入に時間がかかることを嫌うため、はめ殺し窓は侵入を諦めさせる効果があります。

掃除のしやすさも見逃せない点です。開閉する窓は、窓枠の溝や可動部分に汚れが溜まりやすく、掃除が大変です。一方、はめ殺し窓はシンプルな構造なので、簡単に拭き掃除ができます。

このように、はめ殺し窓は、採光性、断熱性、遮音性、防犯性、掃除のしやすさなど、多くの利点を持っています。設置場所をよく考えて、これらの利点を最大限に活かすことで、より快適な住まい空間を実現できます。例えば、高所手の届きにくい場所換気の必要がない場所景色を楽しみたい場所などに設置するのが効果的です。

メリット 説明 設置場所の例
採光性 窓枠を細く設計でき、ガラス面を大きく取れるため、部屋に多くの光が差し込む。 マンションなどの集合住宅
断熱性・遮音性 気密性が高いため、外の冷気や熱気、騒音を遮断し、室内の温度を一定に保ち、静かな空間を作る。 幹線道路沿い、静かに過ごしたい部屋
防犯性 開閉部分がないため、外部からの侵入経路を一つ減らすことができる。
掃除のしやすさ シンプルな構造なので、簡単に拭き掃除ができる。

設置場所の選び方

設置場所の選び方

固定窓は、開閉できない窓のことを指します。その設置場所を考える上での大切な点は、換気の必要性です。風を通す必要がない場所、例えば、お風呂場やお手洗い、廊下などは固定窓を設置するのに最適な場所と言えるでしょう。これらの場所は、外からの視線を遮るという意味でも、開閉できる窓よりも固定窓の方が適している場合が多いです。

一方で、居間や寝室といった、空気の入れ替えが必要な場所に固定窓を設置する場合には、開閉できる窓と併用するのが良いでしょう。例えば、壁の高い位置に固定窓を設置することで、部屋を明るくしつつ、家具の配置の邪魔になることもありません。また、景色を楽しみたい場合にも、固定窓は大きな窓を取り付けやすいという利点があります。より開放的な空間を演出することができるでしょう。

さらに、安全面も考慮すると、固定窓のメリットが際立ちます。階段の踊り場など、窓を開けると危険な場所には、固定窓を設置することで安全性を高めることができます。小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭では特に重要なポイントです。

採光性、眺望、プライバシー保護、安全性、そして家具の配置の自由度。これらを総合的に考えて、固定窓の設置場所を決めると良いでしょう。それぞれの部屋の用途や、ご家族の生活スタイルに合わせて、最適な窓を選びましょう。開閉できる窓と固定窓を組み合わせることで、より快適な住まいを実現できるはずです。

メリット デメリット 設置場所の例 その他
換気の必要がない 換気ができない お風呂場、お手洗い、廊下 外からの視線を遮るのに適している
部屋を明るくできる 開閉できない 居間、寝室(開閉できる窓と併用) 壁の高い位置に設置すると家具の配置の邪魔にならない
景色を楽しめる(大きな窓を取り付けやすい) 開放的な空間を演出できる
安全性を高める 階段の踊り場 小さなお子さんや高齢の方がいる家庭に最適
家具の配置の自由度が高い 採光性、眺望、プライバシー保護、安全性を総合的に考えて設置場所を決める

様々な形状と素材

様々な形状と素材

窓の形や材料にはたくさんの種類があり、家の雰囲気や目的に合わせて自由に選べます。まず、形についてですが、四角い窓だけでなく、丸やアーチ型など様々な形があります。例えば、リビングに大きな四角い窓を取り付ければ、部屋全体が明るく開放的な印象になります。また、子供部屋には可愛らしい丸い窓を取り付けるのも良いでしょう。アーチ型の窓は、玄関や廊下に取り入れると、優美で洗練された雰囲気を演出できます。窓の形を変えるだけで、家の印象は大きく変わります。

次に、窓枠の材料について説明します。窓枠には、昔から使われている金属製の枠、木の温もりを感じられる木製枠、最近注目されている樹脂製の枠など、様々な種類があります。金属製の枠は、丈夫で長持ちし、お手入れも簡単です。また、価格も比較的安く、多くの家で使われています。木製枠は、自然な風合いがあり、部屋に温かみを与えてくれます。ただし、金属製の枠に比べると、定期的な塗り替えなどの手入れが必要です。

樹脂製の枠は、断熱性が高く、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるという利点があります。そのため、光熱費の節約にも繋がります。また、結露も防ぎやすく、カビの発生を抑える効果も期待できます。このように、それぞれの材料にメリット・デメリットがあるので、予算や家の環境、好みに合わせて選ぶことが大切です。

窓の形や材料を選ぶ際には、家の外観とのバランスも考慮しましょう。例えば、和風建築の家に丸い窓を取り付けると、違和感が出てしまう可能性があります。家のデザインや周りの景色との調和を考えて、最適な窓を選び、快適な住まいを実現しましょう。

項目 種類 メリット デメリット 設置場所例
窓の形 四角 部屋を明るく開放的にする リビング
可愛らしい印象 子供部屋
アーチ型 優美で洗練された雰囲気 玄関、廊下
窓枠の材料 金属製 丈夫、長持ち、お手入れ簡単、安価
木製 自然な風合い、温かみ 定期的な手入れが必要
樹脂製 断熱性が高い、光熱費節約、結露防止

目隠し対策

目隠し対策

採光のために設置される嵌め殺し窓は、透明なガラスが使用されることが一般的です。そのため、外部からの視線が気になる場合、プライバシー保護の工夫が必要となります。そこで、様々な目隠し対策をご紹介いたします。

まず、手軽に実施できる方法として、窓ガラスに目隠しシートを貼ることが挙げられます。目隠しシートは、様々な模様や色のものが販売されているため、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。費用も比較的安く、気軽に模様替えを楽しめます。100円均一のお店などでも購入できるので、試しやすいのも魅力です。

次に、ブラインドの設置も効果的な対策です。ブラインドは羽の角度を調整することで、光の量を自由に調節することができます。そのため、日中は採光を確保しつつ、視線を遮りたいときは羽を閉じてプライバシーを守ることが可能です。素材も木製、金属製、プラスチック製など様々あり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

また、カーテンの設置も、目隠し対策として有効です。カーテンは、様々な素材や柄、色のものが豊富にあり、お部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。遮光性の高い厚手のカーテンを選べば、プライバシーをしっかりと守ることができます。レースのカーテンと組み合わせることで、採光とプライバシー保護の両立も可能です。

さらに、窓の外側に格子を設置するという方法もあります。格子を設置することで、外部からの視線を遮りつつ、風通しを確保することができます。プライバシー保護と快適性を両立できる点が大きなメリットです。格子のデザインも様々なので、住宅のデザインに合わせて選ぶことができます。

このように、嵌め殺し窓の目隠し対策には様々な方法があります。それぞれのメリット・デメリット、費用などを考慮し、ご自身の住まいに合った最適な方法を選びましょう。

方法 説明 メリット デメリット
目隠しシート 窓ガラスに貼る 手軽、安価、様々な種類 剥がれる可能性、デザインが限定的
ブラインド 窓の内側に設置 光の量を調節可能、素材の種類が豊富 掃除が面倒
カーテン 窓の内側に設置 デザインが豊富、遮光性が高いものもある 開閉が面倒
格子 窓の外側に設置 プライバシー保護と快適性の両立 費用が高い、設置が大変

おしゃれな空間演出

おしゃれな空間演出

採光や眺望を確保するだけでなく、部屋の雰囲気をより魅力的にするのが、はめ殺し窓です。まるで額縁のように外の景色を切り取ることで、一枚の絵画を飾っているかのような印象を与えます。四季折々の移り変わりを見せる木々や空模様は、部屋の中に自然を取り込み、彩り豊かに演出してくれるでしょう。

大きなはめ殺し窓を一つ設置するだけでも、部屋に開放感をもたらしますが、複数の窓を組み合わせることで、さらに広々とした空間を演出できます。壁一面が窓になるような大胆な設計は、外の景色を部屋の一部として取り込み、まるで自然の中にいるかのような感覚を味わわせてくれます。

また、デザイン性を取り入れることで、より個性的な空間を演出することも可能です。例えば、色ガラスを組み合わせたはめ殺し窓は、光を取り込みながら、幻想的な雰囲気を作り出します。ステンドグラスのような装飾を施せば、クラシカルで上品な空間を演出できるでしょう。窓枠の色や素材にもこだわれば、和風、洋風など、様々な雰囲気に合わせることが可能です。

さらに、はめ殺し窓は開閉しないため、防犯性が高いという利点もあります。設置場所や大きさ、デザインなどを工夫することで、はめ殺し窓は、単なる窓以上の存在感を放ち、住む人の個性を反映した、おしゃれで心地よい空間作りに役立ちます

メリット 効果
採光や眺望の確保 部屋の雰囲気を魅力的にする、絵画のような印象
自然を取り込み 彩り豊かに演出
開放感の創出 広々とした空間を演出
デザイン性の向上 個性的な空間を演出
防犯性の向上 開閉しないため安全性が高い
住む人の個性を反映 おしゃれで心地よい空間作り