JAS規格

記事数:(3)

建材

健康な住まい:低ホルムアルデヒド仕様とは

近年、家の隙間をなくし、熱を逃がさないようにする工事が増えてきました。それに伴い、家の中の空気の状態に目を向ける人も多くなっています。もしかしたら、「シックハウス症候群」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。この病気の原因の一つとして考えられるのが、ホルムアルデヒドです。建材などに含まれるこの化学物質は、空気中に溶け出し、私たちの体に様々な悪い影響を与える可能性があります。そのため、健康に良い家を作るためには、ホルムアルデヒドの量が少ない建材を選ぶことが大切です。 ホルムアルデヒドは、家具や建材の接着剤、塗料、防腐剤などに広く使われている化学物質です。刺激臭があり、目や鼻、喉などに刺激を与え、ひどい場合には吐き気や頭痛などを引き起こすことがあります。シックハウス症候群の主な原因物質として知られており、厚生労働省も室内濃度指針値を定めています。新築やリフォームの際には、この指針値を参考に、ホルムアルデヒドの放散量が少ない材料を選ぶことが大切です。 「低ホルムアルデヒド仕様」とは、ホルムアルデヒドの放散量を少なく抑えた建材や家具を使用することを指します。具体的には、ホルムアルデヒドの放散量に応じて、F☆☆☆☆(エフフォースター)、F☆☆☆(エフスリースター)、F☆☆(エフツースター)、F★(エフワン スター)という等級で表示されています。星の数が多いほど、ホルムアルデヒドの放散量が少ないことを示し、F☆☆☆☆が最も放散量が少なく安全です。 健康で快適な住まいを実現するためには、低ホルムアルデヒド仕様の建材を選ぶだけでなく、適切な換気を行うことも重要です。窓を開けて定期的に換気を行うことで、室内に放散されたホルムアルデヒドを屋外に排出することができます。また、空気清浄機を使用することも効果的です。新築やリフォームを検討する際には、低ホルムアルデヒド仕様の建材を選ぶとともに、換気計画についてもきちんと確認するようにしましょう。
建材

耐水合板の種類と選び方

耐水合板とは、その名の通り水に強い合板のことです。合板は薄い板を何層にも重ねて接着剤で貼り合わせた建材で、家造りや家具作りなど、様々な場所で活躍しています。しかし、一般的な合板は水に弱く、水に濡れると剥がれたり、腐ったりしてしまうことがあります。そこで登場したのが耐水合板です。耐水合板は、特殊な接着剤を使うことで、水に濡れても剥がれたり、腐敗しにくくなっています。 耐水合板と聞いて、「防水合板」と同じものだと考える方もいるかもしれません。確かにどちらも水に強い合板ですが、その性能には違いがあります。防水合板は、完全に水を遮断する性能を持つのに対し、耐水合板は水の浸透を遅らせたり、ある程度の水分に耐えるように作られています。つまり、常に水に浸かっているような場所には防水合板が、一時的に水がかかる可能性のある場所や湿気の多い場所には耐水合板が適していると言えるでしょう。 耐水合板は、キッチンや浴室、洗面所などの水回りでよく使われます。水がかかりやすい場所でも安心して使えるため、水回りの棚や収納、壁材などに最適です。また、屋外で使用する家具や、ベランダの床材などにも利用されます。屋外で使う場合は、さらに塗装などの保護処理を施すことで、より長く使用することが可能です。 耐水合板を選ぶ際には、JAS規格に適合した製品を選ぶことが大切です。JAS規格では、耐水合板の接着性能を4つの等級に分けており、数字が大きいほど耐水性が高いことを示します。特に水回りに使用する場合は、特類、1類、2類などの耐水性の高い等級の製品を選ぶようにしましょう。 このように、耐水合板は水に強いという特性を生かして、様々な場所で活用されています。家造りやリフォーム、DIYなどを行う際には、用途に合わせて適切な建材を選び、快適な住まいを実現しましょう。
建材

安心して暮らせる家を実現するために

家造りやリフォームを行う際、普段目にすることのない建材の安全性は、そこに住む人の健康に大きな影響を与えます。壁の内側、床下、天井裏などに使われている合板、フローリング、集成材といった木でできた建材には、シックハウス症候群を引き起こす原因物質であるホルムアルデヒドが含まれていることがあります。 ホルムアルデヒドは、建材を作る際に用いられる接着剤などに含まれており、空気中に放出されることで、人体に様々な影響を及ぼす可能性があります。具体的には、目がチカチカしたり、のどが痛くなったり、頭痛やめまいがしたり、吐き気を催したりすることがあります。アレルギー症状が出る方もいますし、長期間にわたって曝露されると、発がん性も懸念されています。 このような健康被害を防ぐためには、建材を選ぶ際に、ホルムアルデヒドの放散量等級に注意することが大切です。ホルムアルデヒド放散建築材料には、放散量に応じてF☆☆☆☆(フォースター)、F☆☆☆(スリースター)、F☆☆(ツースター)、F☆(ワンスタ―)という等級がつけられています。F☆☆☆☆は最も放散量が少ない最高等級であり、F☆は最低等級です。新築やリフォームで使用する建材は、できる限りF☆☆☆☆の建材を選ぶようにしましょう。 また、換気をしっかり行うことも重要です。ホルムアルデヒドは空気中に放出されるため、こまめな換気によって室内の空気を入れ替えることで、濃度を低く抑えることができます。窓を開けるだけでなく、換気扇を回したり、空気清浄機を使用するのも効果的です。 目に見えない部分だからこそ、建材選びは慎重に行いましょう。安全な建材を選び、適切な換気を行うことで、健康で快適な住まいを実現することができます。専門家と相談しながら、ご自身やご家族の健康を守るための対策をしっかりと行いましょう。