貯湯式給湯器:メリット・デメリットを徹底解説
貯湯式給湯器とは、文字通りお湯をタンクに貯めておく仕組みの給湯器です。必要な時、貯めておいたお湯を温水供給用の配管を通して蛇口やシャワーに送ります。家庭で使われるお給湯器として、古くから広く普及している方式で、お湯の温度や水圧が安定していることが大きな特徴です。また、構造が比較的単純なので、初期費用を抑えることができることも魅力です。太陽熱温水器と組み合わせれば、光熱費をさらに節約することもできます。
貯湯タンクの容量は、家族の人数や生活の仕方によって選ぶことができます。一人暮らしであれば小さなタンクで十分ですが、家族が多い場合は大きなタンクを選ぶのが良いでしょう。1人暮らし向けのタンク容量は30リットルから40リットル程度、4人家族であれば160リットルから200リットル程度のタンク容量が目安となります。家族構成だけでなく、湯船にお湯を張る場合は、バスタブのサイズも考慮してタンク容量を選びましょう。
近年は、高効率給湯器やエコキュートといった、省エネルギー性に優れた貯湯式給湯器も販売されており、光熱費の節約に役立ちます。エコキュートは、空気の熱を利用してお湯を沸かすため、電気代を大幅に削減できます。また、高効率給湯器は、従来の貯湯式給湯器に比べて、少ないエネルギーでお湯を沸かすことができます。
設置場所は、貯湯タンクの大きさによって異なりますが、屋内または屋外に設置するのが一般的です。屋内設置の場合は、配管工事の手間が少なく、凍結の心配もありません。屋外設置の場合は、設置スペースを広く確保できるというメリットがあります。設置場所の広さや周りの環境、配管の状況などを考慮し、適切な設置場所を選ぶことが大切です。
適切な設置と定期的なお手入れを欠かさなければ、快適にお湯を使うことができます。貯湯タンクの定期的な清掃や、配管の点検などを行うことで、故障を防ぎ、長く使うことができます。