登記簿面積

記事数:(1)

設計

内法面積と壁芯面積の違い

「内法」とは、部屋の壁の内側の寸法で測った面積のことです。部屋の壁の表面ではなく、内側の面から面までの距離で測るため、実際に使える空間の広さを示しています。たとえば、家具を置いたり、歩いたりする際に、実際に利用できる範囲のことです。 マンションなどの集合住宅では、この内法で計算した面積が、登記簿に記載される正式な専有面積となります。つまり、分譲マンションを購入する際や賃貸契約を結ぶ際に、「何平方メートル」と記載されている面積は、この内法に基づいた面積です。契約書にもこの内法面積が記載されるため、不動産取引において非常に重要な指標となります。 日常生活でも、内法は大切な役割を果たします。例えば、新しい家具を購入する際、部屋にその家具が収まるかどうかを判断するには、内法に基づいて部屋の寸法を測る必要があります。壁と壁の間の距離を測ることで、家具の配置場所や大きさなどを具体的に検討することができます。また、模様替えをする際にも、内法を把握することで、家具の配置換えがスムーズに行えます。さらに、快適な生活動線を確保するためにも、内法に基づいた空間把握が不可欠です。 一方で、建物の外側の壁から壁までを測る面積を「外法」と言います。外法は、バルコニーや共用部分を含む面積となるため、内法とは区別して理解する必要があります。内法は、実際に居住者が利用できる空間の広さを示す重要な指標であり、不動産取引や日常生活において、空間を正しく把握するために必要不可欠なものです。