記事数:(1)

建材

中杢:和室の天井に映える美

木材を製材すると、様々な模様が現れますが、その中でも「中杢(ちゅうもく)」と呼ばれる木目模様は、独特の美しさで人々を魅了します。中杢とは、一枚の板の中に二つの異なる木目模様が共存しているものを指します。板の中央部分は「板目(いため)」と呼ばれる木目が平行に走っているような模様で、両端部分は「柾目(まさめ)」と呼ばれる木目が同心円状に並んでいるような模様になっています。この板目と柾目が一枚の板の中に美しく調和することで、中杢特有の表情が生まれます。 木は成長する過程で、中心部分から外側に向かって年輪を重ねていきます。製材する際に、木のどの部分を切り出すかによって、木目の見え方が変わるのです。中心に近い部分を切り出すと板目になり、外側部分を切り出すと柾目になります。中杢は、中心部分と外側部分の両方が含まれるように製材することで生まれるため、一枚の板の中に板目と柾目の両方の模様が現れるのです。 中杢は、自然が生み出した造形美と言えるでしょう。二つの異なる木目が一枚の板の中に共存することで生まれる複雑で奥深い模様は、見る者の心を捉えて離しません。一枚の板の中に二つの異なる木目が美しく調和した中杢は、木材の中でも特に希少価値が高く、家具や建材、工芸品など様々な用途で珍重されています。希少性が高い理由は、製材の際に狙って作り出すことが難しいからです。木の成長具合や製材の技術によって左右されるため、偶然の産物と言えるでしょう。そのため、中杢の美しさを活かした製品は、高い価値を持つのです。