木質材料

記事数:(3)

建材

合板:暮らしを支える万能素材

合板とは、薄い板状の木材(単板)を複数枚重ねて接着剤で貼り合わせて作る板のことです。一枚板の無垢材とは異なり、製造工程に特徴があります。まず、原木を回転させながら薄く削り出し、まるで大根の皮をむくように、連続して薄く長い板状の木材を得ます。この薄い板が単板と呼ばれ、合板の原料となります。合板を作る際には、この単板を奇数枚、繊維方向が交互になるように重ねて接着剤で貼り合わせます。木目を直交させることで、一枚板に比べて強度や寸法安定性が向上します。 重ねる単板の枚数は、用途や必要な強度によって3枚、5枚、7枚、9枚と奇数で変化します。枚数が多くなるほど合板は厚くなり、強度も増します。薄い板を何層にも重ねることで、一枚板にはない強度と安定性を実現しているため、建築現場だけでなく、家具や梱包材など、様々な用途で利用されています。 合板は、製造方法によって様々な種類があります。一般的なものは普通合板と呼ばれ、構造用合板は建築物の構造部分に使用されるなど、それぞれ使用目的に適した強度や耐久性が求められます。また、表面に化粧シートを貼った化粧合板は、家具や内装材として広く使われています。このように合板は、その特性を生かして様々な場所で活躍しています。最近では、環境への配慮から、間伐材や植林木を原料とした合板も普及しており、持続可能な社会の実現にも貢献しています。
建材

木材:家づくりの基本材料

木は自然の恵みから生まれた、家造りや家具作りに欠かせない材料です。樹木の幹から得られる木材は、私たちの生活に様々な形で役立っています。木材の最大の特徴は、その独特の繊維構造にあります。木材の中の繊維は、縦方向に規則正しく並んでおり、この整然とした配列が木材の強度や性質を決定づける重要な要素となっています。 木材は、引っ張る力、押す力、曲げる力など、様々な方向からの力に対する抵抗力を持っています。これをそれぞれ引張強度、圧縮強度、曲げ強度と呼びます。木材の種類によってこれらの強度は異なり、例えば、硬くて耐久性のある木材は、建物の柱など、強度が求められる箇所に適しています。一方、しなやかで加工しやすい木材は、家具や工芸品などに利用されます。このように、用途に合わせて適切な木材を選ぶことが大切です。 木材は強度以外にも、様々な利点を持っています。まず、木材は比較的軽いため、持ち運びや加工が容易です。また、のこや鉋などの大工道具を用いて、手作業で容易に加工できるため、複雑な形状の部材を作ることも可能です。この加工のしやすさが、木材が古くから建築材料としてだけでなく、家具や日用品、楽器など、様々な用途に利用されてきた理由の一つです。 さらに、木材は優れた断熱性も備えています。木材の細胞壁の中には空気が含まれており、この空気が断熱材のような役割を果たします。そのため、木材を建材に用いることで、冬は暖かく、夏は涼しい、快適な住まいを作ることができます。木材は、自然素材ならではの温もりや美しさも持ち合わせており、私たちの生活に豊かさをもたらしてくれる貴重な資源と言えるでしょう。
建材

進化する木質材料:エンジニアリングウッド

加工された木材であるエンジニアリングウッドは、工場で様々な技術を用いて作られた工業製品です。これは、複数の木材を接着剤などで組み合わせることで製造され、木質系材料全体の呼び名として使われています。限りある資源である木材を有効に使う方法として、近年注目を集めています。 エンジニアリングウッドには、いくつかの種類があります。代表的なものとしては、まず薄い板材を何枚も重ねて接着した合板が挙げられます。合板は、強度と寸法安定性に優れており、家具や建築資材など幅広く使われています。次に、細い木材を束ねて接着した集成材があります。集成材は、大きな寸法の部材を作ることができ、天然木材よりも強度が高いという特徴があります。梁や柱などの構造材として利用されることが多いです。さらに、木材を細かく砕き、接着剤と混ぜ合わせて成型したパーティクルボードもエンジニアリングウッドの一つです。パーティクルボードは、断熱性や遮音性に優れており、床材や壁材などに利用されています。 これらのエンジニアリングウッドは、天然の木材とは異なる特性を持っています。例えば、天然木材に比べて寸法が安定しており、反りや割れなどが起こりにくいという利点があります。また、大きな寸法の部材を作ることができるため、設計の自由度も高まります。さらに、木材の端材などを利用して作ることができるため、環境にも優しい材料と言えます。 このように、エンジニアリングウッドは、様々な特性を持つ優れた建材であり、住宅をはじめとする様々な建築物で活用されています。今後も、木材資源の有効活用という観点からも、ますます需要が高まっていくと予想されます。