米栂、住まいの新たな選択肢
米栂(べいつが)という名前を耳にしたことはありますか?米栂は、北アメリカ生まれの針葉樹です。名前から栂(つが)の仲間と思われがちですが、実際は、栂や樅(もみ)の仲間をまとめて米栂と呼んでいます。主にアメリカやカナダの広い地域で育ち、伐採され、木材として世界中に運ばれています。この米栂という木材は、家づくりをはじめ、様々な用途で使われています。値段の手頃さと手に入りやすさが大きな魅力です。昔から日本の家づくりで活躍してきた杉と比べても、強度では引けを取らず、それでいて杉よりも価格が抑えられるため、費用対効果の良さが光ります。近年、家づくりをする人たちの間で注目度が高まっているのも頷けます。米栂は、見た目の美しさも持ち合わせています。木肌は滑らかで、明るい色合いをしています。辺材と呼ばれる木の外側の部分は、白っぽい色をしています。一方、心材と呼ばれる中心部分は、淡い黄褐色や赤褐色をしています。この色の違いが、米栂に独特の風合いを与えています。また、木目がまっすぐで均一なので、見た目にも美しく、建築材としてだけでなく、家具や内装材としても人気があります。加工のしやすさも米栂の大きな特徴です。柔らかく、均質な材質なので、のこぎりや鉋(かんな)などで簡単に加工することができます。複雑な形状に加工することも容易なため、職人の腕の見せ所でもあります。また、乾燥による狂いや割れも少ないため、施工後のトラブルも少なく、安心して使用することができます。釘打ちやネジ止めも容易で、接着剤との相性も良いため、DIYにも適した木材と言えるでしょう。このように、米栂は強度、価格、美しさ、加工のしやすさなど、多くの利点を兼ね備えた木材です。家づくりをする際には、ぜひ米栂を検討してみてはいかがでしょうか。