太陽熱温水器と貯水タンク
太陽熱温水器は、太陽の光エネルギーを使って水を温め、お湯を作る装置です。お湯を作る仕組みは、大きく分けて三つの部分から成り立っています。一つ目は集熱器、二つ目は貯湯タンク、三つ目は配管です。
まず集熱器ですが、太陽の光を効率よく吸収するために、黒い板状のパネルが使われています。この黒いパネルの中に水を通す管が張り巡らされています。太陽の光がこのパネルに当たると、パネル自体と管の中の水が温められます。集熱器の種類によっては、管の中を不凍液などの特別な液体が流れるものもあります。この液体は温まりやすく冷めにくい性質をもつため、曇りの日でも効率的にお湯を作ることができます。
次に貯湯タンクですが、集熱器で温められた水が貯められるタンクです。タンクは断熱材で覆われており、温めたお湯の温度が下がりにくい構造になっています。集熱器で温められた水は、この貯湯タンクに送られ、タンク内の水を温めます。タンク内には温水と冷水が層になり、常に温かいお湯を使うことができるようになっています。
最後に配管ですが、貯湯タンクに貯まったお湯を、台所やお風呂などの蛇口まで送るための管です。配管を通して、必要な時に温かいお湯を各蛇口から使うことができます。
太陽熱温水器には、自然の力でお湯を作る自然循環式と、ポンプを使って水を循環させる強制循環式があります。自然循環式は電気を使わないので環境に優しく、光熱費の節約にもなります。太陽が出ている間は常に温水が供給されるため、家計にも優しい装置と言えるでしょう。