外廊下

記事数:(2)

設計

外廊下のある住まい:メリットとデメリット

集合住宅でよく見かける外廊下について、詳しく見ていきましょう。外廊下とは、建物の外側に設けられた廊下のことを指します。マンションやアパートなど、多くの集合住宅で採用されている構造です。 外廊下の最大の利点は、全ての住戸に太陽光を届けることができる点です。住戸が同じ方向に並んで配置されるため、どのお部屋を選んでも日当たりが良いというメリットがあります。「日当たりの良い部屋に住みたい」という希望を叶えやすい構造と言えるでしょう。 また、風通しの良さも外廊下の魅力です。廊下側の窓と反対側のベランダの窓を開放することで、自然の風を効果的に取り込むことができます。そのため、機械による換気に頼りすぎることなく、快適な居住空間を保つことが可能です。 さらに、外廊下には経済的なメリットもあります。共用部分に空調設備を設置する必要がないため、管理費の削減に繋がります。居住者にとって、毎月の費用を抑えられることは大きな利点です。また、建物の構造自体もシンプルになるため、建築コストの削減にも貢献します。初期費用を抑えることができるため、より多くの住戸を提供できるという側面もあります。 このように、外廊下は日当たりや風通し、経済性など、多くの利点を持つ構造です。集合住宅を選ぶ際には、外廊下のメリットを考慮に入れてみてはいかがでしょうか。
設計

開放廊下のある集合住宅のメリット・デメリット

開放廊下とは、共同住宅などでよく見られる廊下の形式の一つです。建物の外壁に面した片側に各住戸の玄関が並び、反対側は外部に面した吹き抜けた構造となっています。そのため、外廊下や片廊下といった別名で呼ばれることもあります。 開放廊下には、限られた面積の中でも広々とした印象を与えられるという利点があります。壁に囲まれた内廊下とは異なり、開放感があり圧迫感を感じにくいことが特徴です。特に、採光や通風を確保しやすいことから、明るく風通しの良い住環境を実現できるという点も大きな魅力です。 しかしながら、開放廊下にはいくつかの課題も存在します。まず、安全面での不安が挙げられます。外部から各住戸の位置が容易に把握できるため、防犯上の懸念を抱く居住者も少なくありません。また、風雨に直接さらされるという構造上の特性から、廊下の劣化が早まりやすいという問題もあります。雨や風に加え、直射日光の影響を受けるため、定期的な補修や修繕が必要となる場合もあります。さらに、共用部分である廊下の幅が狭いため、居住者が自転車やベビーカーなどの私物を置くスペースを確保しにくいという問題も指摘されています。特に、高齢者や子育て世帯にとっては、生活空間の狭さが不便につながることもあります。 これらの課題を踏まえ、近年では、開放廊下の安全性や快適性を向上させるための様々な工夫が凝らされています。例えば、防犯カメラやセンサーライトの設置による防犯対策、耐久性の高い素材を用いた廊下の設計、共用部の収納スペースの確保などが実施されています。開放廊下のメリットを活かしつつ、デメリットを軽減するための取り組みが、今後の共同住宅設計において重要になってくるでしょう。