内法面積

記事数:(1)

設計

壁心面積とは?登記簿面積との違い

住まい探しをする際、チラシや住宅情報サイトの間取り図に記載されている面積は、ほとんどの場合「壁心面積」で表示されています。この「壁心面積」とは、建物の壁の中心線を基準にして測った面積のことです。 具体的には、真上から建物を見た時、壁や柱の中心線を結んでできる図形の面積を指します。つまり、壁の厚さも面積に含まれるため、実際に生活する空間よりも広く表示されることになります。 例えば、同じ間取りで壁の厚さが異なる二つの部屋を考えてみましょう。壁の厚い部屋の方が、壁心面積は大きくなります。これは、壁の中心線が部屋の外側に移動するため、面積が増えるからです。逆に、壁が薄ければ薄いほど、実際の居住空間と壁心面積の差は小さくなります。 なぜ壁心面積を使うのでしょうか?それは、建築基準法で定められているからです。建物の登記や不動産取引においては、この壁心面積に基づいて専有面積や建物面積が計算されます。そのため、住宅広告や間取り図にも壁心面積が表記されているのです。 壁心面積はあくまでも建物の大きさを示す一つの基準であり、実際に使える居住空間の広さを正確に表しているわけではありません。そのため、内覧などで実際の部屋の広さを確認することが大切です。図面だけでなく、自分の目で見て、家具の配置などをイメージすることで、より具体的な生活空間を把握することができます。 住まい探しでは、壁心面積だけでなく、実際に使用できる空間の広さも考慮に入れて、総合的に判断することが重要です。