専有部分と共用部分:マンションリフォームの基礎知識
集合住宅の一室を所有するということは、建物のすべてを所有するということではありません。建物のうち、自分の所有する権利が及ぶ範囲と、共有して使用する範囲があるということを理解しておく必要があります。そこで重要になるのが「専有部分」という言葉です。
専有部分とは、区分所有法という法律によって定められた、各所有者が単独で所有する部分のことを指します。簡単に言うと、集合住宅の中で、自分の部屋として使える空間のことです。玄関ドアの内側からバルコニーの手すり壁の内側までが、基本的には専有部分と考えられます。具体的には、居間や寝室、台所、浴室、トイレといった、普段生活する空間が専有部分に該当します。これらの場所について、所有者は比較的自由にリフォームを行うことができます。例えば、壁の色を変えたり、床の素材を張り替えたり、台所や浴室の設備を入れ替えたりと、より快適な住まいを実現するための様々な工事が可能です。
ただし、専有部分であっても、勝手な工事はできません。専有部分の工事であっても、共有して使用する部分、いわゆる「共用部分」に影響を与えるようなリフォームを行う場合は、管理組合の許可を得る必要があります。例えば、配管や換気ダクトなど、他の住戸と共有している設備を変更する場合には、管理組合への申請が必要となります。また、バルコニーは専有部分ですが、建物の外観に影響を与えるため、手すりの色や材質などを勝手に変更することはできません。他にも、窓枠や玄関ドアなども、共用部分に影響を与える可能性があるため注意が必要です。リフォームを検討する際は、管理規約をよく確認し、必要に応じて管理組合に相談することが大切です。そうすることで、トラブルを未然に防ぎ、快適な住まいづくりを進めることができます。