ライフサイクルコスト

記事数:(2)

その他

ランニングコストを抑えた賢い家造り

住まいを持つと、暮らしていく限り必ずお金がかかります。これを維持費ということもあります。この維持費は、光熱費や水道料金のように毎月必ず出ていくものや、固定資産税や火災保険料のように毎年決まった時期に発生するもの、また、修繕積立金のように毎月積み立てて、将来的に必要となる修繕費用に充てるものなど、様々な種類があります。これらの費用をまとめて維持費と呼ぶこともありますが、より専門的にはランニングコストと呼びます。 住宅を購入する際には、頭金や仲介手数料といった初期費用にばかり目が行きがちです。もちろん、これらの費用も重要な検討事項ですが、住宅を所有し続ける限り払い続けなければならないランニングコストにも注意を払う必要があります。ランニングコストを軽視してしまうと、後々家計を圧迫する要因になりかねません。住宅ローンに加えて、予想以上の維持費が発生した場合、生活水準を下げざるを得なくなる可能性もあるからです。 家造りやリフォームを計画する段階から、ランニングコストを抑える工夫を取り入れることが大切です。例えば、断熱性能の高い住宅を建てることで、冷暖房費を節約できます。また、太陽光発電システムを設置することで、光熱費を削減できるだけでなく、売電収入を得ることも可能です。水回りの設備を節水型の製品に交換することで、水道料金を抑えることもできます。これらの工夫は、初期費用は多少高くなることもありますが、長い目で見れば大きな節約につながります。快適な暮らしを維持しながら、家計への負担を軽減するためにも、ランニングコストを意識した家造りやリフォームを行いましょう。 ランニングコストを意識することは、環境への配慮にもつながります。省エネルギー性能の高い住宅は、二酸化炭素排出量の削減にも貢献します。地球環境の保全という観点からも、ランニングコストを抑える工夫は重要です。快適で経済的な暮らしを送りながら、将来世代に美しい地球環境を残していくためにも、家造りやリフォームの際には、ランニングコストをしっかりと検討しましょう。
設計

生涯費用で賢く選ぶ家づくり

家は人生で最も大きな買い物の一つと言われます。しかし、購入時の価格だけで判断するのは早計です。家を建てるには、土地の購入費や建築費といった初期費用だけでなく、住み始めてから発生する様々な費用も考慮しなければなりません。これらを全て含めた費用を生涯費用と呼びます。生涯費用を理解することで、本当に価値のある家造りが実現します。 生涯費用には、まず初期費用として、土地の購入費、建物の建築費、登記費用、引っ越し費用などが含まれます。次に、住み始めてから発生する維持管理費用として、固定資産税、都市計画税、火災保険料、地震保険料などが毎年必要になります。さらに、建物の修繕費用も忘れてはいけません。屋根の葺き替え、外壁の塗り替え、水回りの設備交換などは、建物の寿命を延ばすために必要な費用です。これらの修繕は、築10年から15年ごとに必要になる場合もあります。また、家族構成の変化やライフスタイルの変化に合わせて、間取りを変更するリフォーム費用も発生する可能性があります。そして最後に、建物を解体する際には解体費用がかかります。 初期費用を抑えることに意識が向きがちですが、長い目で見て本当に得かどうかを判断基準にすることが大切です。例えば、初期費用は高くても高断熱・高気密の住宅は、冷暖房費を大幅に削減できるため、長い目で見ればお得になることがあります。太陽光発電システムの設置も、初期費用はかかりますが、売電収入を得られる可能性があり、光熱費の削減にもつながります。 このように、生涯費用という視点を持つことで、目先の金額にとらわれず、住宅の性能や将来の費用まで考えた、賢い選択ができるようになります。