シロアリ被害から家を守る
家屋に損害を与えるシロアリは、日本国内では主に三種類存在します。ヤマトシロアリ、イエシロアリ、そしてアメリカカンザイシロアリです。これらのシロアリは、種類によって性質や住んでいる地域が異なり、適切な対策を立てるためには、どのシロアリが被害を与えているのかを見分けることが重要になります。
まず、ヤマトシロアリは、北海道の北の地域を除いた日本のほとんどの地域で見られます。湿った場所を好み、床下など湿気が溜まりやすい場所に巣を作ります。そのため、床下などの湿っぽい場所を重点的に調べることで、早期発見につながります。被害のサインとしては、蟻道と呼ばれる土でできた通路や、食い荒らされた木材の表面に細かい木屑が落ちていることなどが挙げられます。羽アリが発生する時期は4月から5月にかけてで、昼間に群飛するのが特徴です。
次に、イエシロアリは、関東より西の海岸沿いの地域に分布しています。非常に大きな巣を作り、家全体に被害を及ぼす危険な種類です。加害速度が速く、建物全体に深刻な損害を与える可能性があるため、早期発見と迅速な駆除が欠かせません。湿った木材だけでなく、乾いた木材も食害するため、被害範囲が広く、発見が遅れると大規模な修繕が必要になるケースもあります。羽アリの発生時期は6月から7月で、夕方から夜にかけて群飛します。
最後に、アメリカカンザイシロアリは、外国から入ってきた種類で、今のところ本州の一部の地域での発生が確認されています。今後、生息地域が広がることも心配されているため、注意が必要です。乾いた木材を好み、建物の高い場所まで被害が及ぶことがあります。他のシロアリと比べて繁殖力が強く、被害の進行も速いため、早期の発見と駆除が重要です。羽アリは7月から8月にかけて発生し、夜間に灯火に集まる習性があります。
このように、それぞれのシロアリの特徴を理解し、適切な対策を講じることで、家への被害を最小限に抑えることができます。もしシロアリの被害が疑われる場合は、専門の業者に相談することをお勧めします。