握って開ける快適さ:グリップハンドル錠
リフォームを知りたい
先生、グリップハンドル錠の説明で、ラッチボルトは仮締めをするためと書いてありますが、仮締めってどういう意味ですか?
リフォーム研究家
良い質問だね。仮締めというのは、ドアを完全に閉めるのではなく、軽く閉めた状態にすることだよ。たとえば、家の中でドアを閉めたいけど、鍵をかけずに軽く閉じておきたい時に使うのがラッチボルトだよ。
リフォームを知りたい
なるほど。でも、それだと風でドアが開いてしまいませんか?
リフォーム研究家
その通り!ラッチボルトの先端は三角形になっているから、ドア枠に少し食い込んで、風で簡単に開かないようになっているんだ。だから仮締めだけど、ある程度はしっかり閉まるんだよ。
グリップハンドル錠とは。
家の改修や新築で使われる「握り玉錠」について説明します。握り玉錠とは、ドアを開けるときに、レバーを握るように引くタイプの錠のことです。玄関ドアだけでなく、室内のドアにも使われます。握り玉の裏側にあるレバーを引くと、かんぬきが引っ込み、ドアが開きます。「握る」動作をすることから、握り玉錠と呼ばれています。かんぬきは、ドアを仮に閉めるための装置で、風などでドアが開かないようにする役割があります。先端が三角形の形をしていて、「仮締め」とも呼ばれます。本締めの機構である「本締めボルト」の中に、焼き入れした鋼のピンを埋め込んで、本締めボルトが切断されないように工夫されたものもあります。この本締めボルトがないと、鍵は閉まりません。
握る操作で開閉する仕組み
握る操作で開閉する仕組みを持つ握り玉錠は、握る動作だけで扉の開閉ができる便利な錠前です。ドアノブのように回す必要がないため、握力が弱い小さなお子さんやお年寄りでも簡単に操作できます。
この錠前は、レバーハンドルを握ると内部のラッチボルトが引っ込み、扉が開く仕組みになっています。反対に、手を離すとラッチボルトが元の位置に戻り、扉が閉まります。つまり、握る、離すという単純な動作だけで開閉が完了するのです。
握り玉錠の大きな利点は、その使いやすさにあります。握る動作は、ドアノブを回す動作よりも力が要らず、スムーズに行えます。小さなお子さんやお年寄りのみならず、握力の低下した方や、関節に痛みを抱える方にとっても、負担が少ない開閉方法と言えるでしょう。
また、両手が荷物でふさがっている時でも、肘や腕を使って開閉できることも大きなメリットです。買い物袋で両手がふさがっている状況や、小さなお子さんを抱えている時でも、スムーズに扉を開けることができます。
このような使い勝手の良さから、握り玉錠は玄関扉だけでなく、屋内の扉にも広く使われています。特に、寝室や子供部屋、浴室など、安全性が求められる場所に最適です。
握り玉錠は、様々な生活シーンで快適さと安全性を提供してくれる、優れた錠前と言えるでしょう。
特徴 | メリット | 対象者 | 適した場所 |
---|---|---|---|
握る操作で開閉 | 握る動作だけで開閉可能 ドアノブのように回す必要がない 力がいらずスムーズ 両手がふさがっていても開閉可能 |
握力が弱い小さなお子さん お年寄り 握力の低下した方 関節に痛みを抱える方 |
玄関扉 屋内の扉 寝室 子供部屋 浴室 |
仮締めを行うラッチボルトの役割
握り玉錠やレバーハンドル錠といった、普段私たちが何気なく使っているドアの鍵には、ラッチボルトと呼ばれる大切な部品が組み込まれています。このラッチボルトは、ドアを完全に閉め切らない仮締めの状態を保つための装置です。ドアを閉めるときに「カチッ」と音がするのは、このラッチボルトが枠に収まっている音です。
ラッチボルトの働きによって、少し閉めただけでもドアが風で勢いよく開いたり、あるいは勝手に閉まってしまったりすることを防ぎます。これは、家の中の温度を一定に保つ上で重要な役割を果たします。例えば、冬に冷たい外気が家の中に入ってきてしまうのを防いだり、夏に冷房の効いた空気が外に逃げていくのを防いだりします。また、ドアが不意に開いてしまうことで、家の中が見えてしまうのを防ぎ、プライバシーを守ることにも繋がります。
ラッチボルトの先端をよく見ると、三角形のような形になっているのが分かります。この独特の形のおかげで、ドア枠の受け部分にしっかりと引っかかり、安定した仮締めの状態を維持することができるのです。この軽く閉めた状態のことを「から締め」と呼ぶこともあります。毎日の生活の中で、私たちは知らず知らずのうちに、この「から締め」機能を使ってドアを固定し、快適な暮らしを送っています。
ラッチボルトは、ドアの握り玉やレバーハンドルの裏側にあるレバーを操作することで引っ込めることができます。このレバーを操作すると、ラッチボルトが引っ込んだ状態になり、ドアを開けることができます。この仕組みは非常に単純で、誰にでも簡単に操作できます。また、レバーを離すとラッチボルトは元の位置に戻り、再びドアを仮締めの状態にします。このように、ラッチボルトはシンプルな構造ながら、私たちの生活に欠かせない、とても便利な機能なのです。
部品名 | 機能 | 形状 | 操作方法 | メリット |
---|---|---|---|---|
ラッチボルト | ドアを完全に閉め切らない仮締めの状態(から締め)を保つ。 | 先端が三角形 | ドアの握り玉やレバーハンドルの裏側にあるレバーを操作する。 |
|
本締めを行うデッドボルトの働き
玄関扉の鍵には、仮締めを行うラッチボルトと本締めを行うデッドボルトの二種類があります。ラッチボルトは、鍵をかけなくても扉を閉めるだけで、斜めに飛び出した金具が枠に引っかかり、扉を閉じた状態に保つものです。一方、デッドボルトは、鍵を回すことで太くて頑丈な金属の棒が、扉枠に深く差し込まれる仕組みになっています。このデッドボルトこそが、家の安全を守る上で重要な役割を担っています。
ラッチボルトは、簡単に手で押したり引いたりすることで開けることができてしまうため、防犯の面では心もとないと言えます。しかし、デッドボルトは、鍵を使わないと開けることができないため、泥棒などの侵入を防ぐ強力な防壁となります。鍵を回すことで、デッドボルトががっちりと扉枠に食い込み、外部からのこじ開けや破壊行為に対して高い抵抗力を発揮します。
デッドボルトの防犯性能を高める工夫も施されています。例えば、デッドボルト内部に焼き入れを施した鋼鉄のピンを埋め込むことで、やすりなどで切断されるのを防ぐ仕組みが備わっている製品もあります。また、バールのような工具を使ってこじ開けようとする行為にも耐えられるよう、デッドボルトの強度を高めた製品もあります。これらの強化されたデッドボルトは、一戸建て住宅だけでなく、マンションやアパートなどの集合住宅でも高い防犯性を発揮します。日々の暮らしの中で、安心して外出したり、夜もぐっすり眠りたいと願う人にとって、デッドボルトはなくてはならない存在と言えるでしょう。
種類 | 仕組み | 防犯性 | 特徴 |
---|---|---|---|
ラッチボルト | 鍵をかけなくても扉を閉めるだけで、斜めに飛び出した金具が枠に引っかかり、扉を閉じた状態に保つ。 | 低い | 手で開けることが可能 |
デッドボルト | 鍵を回すことで太くて頑丈な金属の棒が、扉枠に深く差し込まれる。 | 高い | こじ開けや破壊行為に対して高い抵抗力を持つ 内部に焼き入れを施した鋼鉄のピンを埋め込むことで、切断を防ぐ製品もある バールのような工具を使ってこじ開けようとする行為にも耐えられるよう、強度を高めた製品もある |
玄関ドアと室内ドアでの使い分け
住まいの顔となる玄関ドアと、生活空間を彩る室内ドア。どちらも扉を開閉するための大切な役割を担う一方で、求められる機能やデザインは大きく異なります。そのため、ドアノブ選びにおいても、それぞれの特性を理解した上で最適なものを選ぶことが重要です。
まず玄関ドアは、住まいを守るための最初の砦として、高い防犯性が求められます。そのため、握り玉式のドアノブではなく、握り棒式のグリップハンドル錠が主流です。さらに、防犯性を高めるため、鍵を複数個所に取り付ける多点施錠機能や、バールなどによるこじ開けを防ぐデッドボルトと呼ばれる頑丈な鍵を備えたタイプが選ばれることが多くあります。素材も、頑丈な金属製が一般的です。一方、デザイン面では、住まいの外観の印象を左右する重要な要素となるため、外壁の色や素材、全体の雰囲気との調和を考慮して選ぶ必要があります。
次に室内ドアは、各部屋のプライバシー保護や、空間を仕切る役割を担います。玄関ドアのような高い防犯性は必要ないため、操作性に優れたシンプルなタイプのグリップハンドル錠が選ばれる傾向にあります。例えば、小さなお子さんやお年寄りでも簡単に開閉できるレバーハンドル錠や、握りやすく使いやすい形状のグリップハンドル錠などが人気です。また、室内ドアは、部屋の雰囲気やインテリアに合わせてデザインを選ぶ楽しみがあります。木製の温かみのあるものや、金属製のスタイリッシュなもの、シンプルなものから装飾的なものまで、多様なデザインが市場に出回っています。リビングや寝室、子供部屋など、それぞれの部屋の用途や雰囲気に合わせたドアノブを選ぶことで、より心地よい空間を演出することができます。
このように、玄関ドアと室内ドアでは、求められる機能やデザインが大きく異なるため、ドアノブ選びにもそれぞれに適した選択が必要です。防犯性を重視する玄関ドアには頑丈なタイプを、操作性やデザイン性を重視する室内ドアには、使いやすく見た目にも美しいタイプを選ぶことで、快適で安全な住まいを実現することができます。
項目 | 玄関ドア | 室内ドア |
---|---|---|
役割 | 住まいを守るための最初の砦 | プライバシー保護、空間を仕切る |
機能 | 高い防犯性 (多点施錠、デッドボルト) | 操作性 |
ドアノブ | 握り棒式グリップハンドル錠 | グリップハンドル錠 (レバーハンドル錠など) |
素材 | 金属製 | 木製、金属製など |
デザイン | 外壁との調和 | 部屋の雰囲気、インテリアとの調和 |
安全性を高める工夫
握り玉錠は、ただ扉を開け閉めするだけでなく、様々な工夫によって安全性を高めることができます。住まいの安全を守る上で、錠前の役割は大変重要です。近年では、様々な手口による侵入盗難が増加しており、より防犯性の高い錠前への需要が高まっています。
まず、ピッキング対策として、複雑な鍵構造を採用した製品を選ぶことが重要です。ピッキングとは、特殊な工具を用いて鍵穴から不正に解錠する手口です。鍵の内部構造を複雑にすることで、ピッキングによる解錠を困難にすることができます。また、ドリルで錠前を破壊して侵入する手口も存在します。これに対抗するために、ドリル攻撃への耐性を高めた製品を選ぶことも有効です。
次に、サムターン回し対策も重要です。サムターン回しとは、ドアの鍵穴付近にあるつまみ(サムターン)を特殊な工具で回して解錠する手口です。この対策として、特殊な形状のサムターンを採用した製品や、サムターンにカバーを取り付けることで、工具による操作を困難にすることができます。
さらに、火災時などの緊急時に備えて、室内から簡単に解錠できる機能を備えた製品もおすすめです。火災が発生した場合、一刻も早く避難する必要があります。しかし、慌てていると鍵を開けるのに手間取ることもあります。室内側から簡単に解錠できる機能があれば、スムーズに避難することができます。
これらの安全性への配慮は、居住者の安心感を高めるだけでなく、実際に侵入盗難のリスクを低減する効果があります。防犯対策は、複数の対策を組み合わせることで、より効果を発揮します。日頃から防犯意識を高め、適切な対策を行うことが大切です。
対策項目 | 具体的な対策 |
---|---|
ピッキング対策 | 複雑な鍵構造を採用した製品を選ぶ ドリル攻撃への耐性を高めた製品を選ぶ |
サムターン回し対策 | 特殊な形状のサムターンを採用した製品を選ぶ サムターンにカバーを取り付ける |
緊急時対策 | 室内から簡単に解錠できる機能を備えた製品を選ぶ |